
昨年もいろいろなことがあり、ブログが放置状態になっておりましたが、今年もさらに忙しくなりそうです。
年末は孫たちが入り浸っておりまして…
楽しくも幸せではありましたが…
大掃除は正月に持ち越しとなっております…

まあ、元気が何より。
年末に撮ったのと、本日撮りまくった写真をアップさせていただきます。
まずはアオメキバタンのジュリアさんから…

ジュリアはカメラを向けると覗き込んでくるので、ドアップ写真を撮ることができます。

くちばしのアップなんてどうでしょう…

お次はソロモンオウムの金平糖…

金平糖もメスなので沢山はしゃべりませんが、
『ジュリア』
とおしゃべりするようになりました。
勿論
自分の名前
『こんぺいとう』
も言います。
↓ギフトカタログで頼んだ品物が届きました。

興味津々で覗き込んでおりますが…

実は箱を齧りたかった…
↓キッチンのシンク側から撮った写真

なぜ覗き込んでいたかというと…
待ちきれなくて…『まだかまだか』と待っていたのです…

枝豆が茹で上がるのを…
冷凍の枝豆なので多めの水で茹で、できるだけ塩分を抜き、さらに水洗いしてから与えております…。
オウムは枝豆が好きですね。
↓コガネメキシコインコの早明大(そうめいだい)です。

↓同じく手前がぐられんとです。

↓早明大につい、しゅりしゅりしております。

↓六神丸(ろくしんまる)がカメラに威嚇しております。私以外の人間が近づいてきても威嚇します。
…と、言うことは…飼い主には懐いているらしいです。しかし、手にも肩にも乗っては来ません。

↓ウロコインコ(イワウロコ×ホオミドリアカオウロコ)のきゃっちパパです。
過去の記事で何度も解説したので書きませんが、毛引き癖があります。しかし、これでもかなり落ち着いてきている状態です。ちなみに噛みつき癖もあるので子供達との同時放鳥は危険です。

↓同じくよもぎママ(ワキコガネウロコ×ホオミドリアカオウロコ)です。現在きゃっちとは別居しております。

↓ウロコジュニアの末っ子 なのなの です。
ケージ越しにきゃっちパパに足をかまれてしまい、調べているところです。大丈夫そうでほっとしました。

↓よもぎママと、ウロコジュニアーズです。5羽一緒の写真を撮ることに成功しました♪

↓テンニョインコのベル君とテンちゃんです。
ケージの扉を全開にしようが、カメラを向けようが、気にせず見つめあっております…。


↓オカメインコのマツタケ10歳です。

↓中型インココーナーの全景です。

元旦早々ケージを3つ丸洗いしました。
明日も続きをします。
↓ウロコ達とオカメのマツタケがエアコンの上に止まるので、ガードしてあります。PP板で滑って止まることができません…。

↓31日は特別オウムも一緒に紅白を観ておったようですが…
こんなことをすると…
年越ししながら散らかった段ボールの破片や羽毛を掃除しなければならなくなります…。
今年も一年中暇さえあればお掃除お掃除…
鳥写真は以上でおしまいです。
ご覧いただき、ありがとうございました。以下は何となくの写真…。
年末に立て続けに
双子タマゴに遭遇しましたが…
なんかちょっと形が違います…
詳しい人…教えてください…
↓その1

↓その2

今年も綺麗に咲いた『BCマイカイマユミ』うちのカトレアの中で一番古くからある株…

15年ぶりにリベンジ中のアクアリウム…
水槽をリセットするのに…遂に『パワーサンドスペシャル』を導入…

…というか、熱帯所屋さんに買わされたような…
ま、とにかく
パワーサンドを敷き

今回は100円均一で買ってきた鉢底ネットをその上に乗せ…


その上にソイルをかぶせました…。
とさ…
う~んう~ん
と、うなりながらの1年が、また過ぎていくような…
う~んう~ん
…
スポンサーサイト
テーマ: 雑記
ジャンル: 日記